細かい点の違い

運用に当たってサーバーの細かい点の違いについてメモ
自宅サーバー Apache(Suexec)環境 Suexec環境とは、CGIをそのディレクトリの持ち主の権限で実行させるため、セキュリティ面で有効。ただし、CGIのパーミッションはディレクトリは701(通常は755)、CGIファイルは700(通常は755)、掲示板などのデータが書き込まれるファイルは600(通常は666)など、そのディレクトリの所有者が書き込める設定にしないとエラーになる。同じようなものでPHPをCGIとして動作させるSuPHPというのがあるが、自宅サーバーでは採用していない。

Read the rest of this entry »

CMSで作るホームページ

せっかく自宅サーバーやレンタルサーバーを借りているので、そこにCMSをいろいろと試してみようと思う。CMSとは、Contents Management Systemの略で、要はホームページ作成ソフトを使わずにホームページを作るためのシステム。ブログが一般的だが、他にもコミュニティサイト、SNS、オンラインショッピングサイトなどがある。
いったいどんな制約があり、どのように使用方法が違うのかをメモしておくことで、後で参考になればと思う。備忘録としても使いたい。

Read the rest of this entry »

CMS(Contents Management System)

要するに、ホームページ作成ソフトを使わないホームページ制作のための手段。

ブログではWordpress、Movabletypeなど、コミュニティサイトではXOOPS Cube Legacy、ショッピングサイトではZen CartやEC-Cubeなどがある。

今まではブログやXOOPSをいろいろと試してみたが、今回初めてEC-Cubeというショッピングサイト構築ツールを使ってみたら、あまりの手軽さに唖然としてしまった。こんなに簡単にショッピングサイトってできちゃうのかと感じた。もっと早く知っていれば良かった。いろいろと営業ができたのに(>_<)

というわけで、自宅サーバー、レンタルサーバー(XserverとCoreserver)にMovabletype、Wordpress、XOOPS、EC-CUBEをインストールするブログを新たに立ち上げる。

http://www.watarase.ne.jp/movabletype4/

富士山ナンバーに「わたらせ」を考える

himeさんの住んでいる御殿場周辺(正確には富士山に接する山梨県と静岡県の一部らしい)で申請して申し込むらしいのですが、日本人なら多くの人がうらやましがりますね。

自分の住んでいる足利市の場合は、ひらがなの「とちぎ」。決まった際のいきさつはつまらない意地の張り合いでした。

栃木県内で宇都宮以外の陸運局ができたときに、県南では佐野市にできて、通常なら「佐野」ナンバーになるところに足利市や周辺が反発しました。足利市民は「渡良瀬」あるいは「両毛」ナンバーを主張しましたが、佐野市はあまり渡良瀬川とは関わりがないので、今度は佐野市民が反発。結局、県央が「宇都宮」ナンバー、県南がひらがなの「とちぎ」ナンバーということで落ち着きました。

そんないきさつがあったので、あの地域合併推進の時も栃木県内では合併話はゼロでした。

わたらせという響きが好きなので、watarase.ne.jpとwataraseace.netのドメインを使っています。

前から気になっていたCMの女の子

NTTコミュニケーションズのCMに出てくる女の子が名前がわからなかったのだが、たまたまオビラジに出ていたので、入山法子さんと判明。何でもバラエティ初出演だそうでラッキー。のどのつかえが取れた感じ。